たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市


2012年01月04日

修学院離宮

新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

修学院離宮お正月ですから、のどかな話題で・・。NHKテレビで京都修学院離宮の番組を放送していました。私は、学生時代に一度行っただけですが、自然美豊かな、広々したよい庭園ですね。(写真:左、下とも同離宮)

当時は何カ月も前から申し込みが必要なので、京都旅行のついでに気軽に立ち寄るわけにはいかない存在でしたが、今ではネット申し込みができるようになったそうですが、だいぶ予約しやすくなったでしょうか?

しかし、自然を生かし、広々した素晴らしい庭園です。江戸初期、後水尾天皇が、譲位して隠居したのち、長期間かけて造成したとのことです。その素晴らしい美的感覚に驚嘆するとともに、当時そう豊かでもなかったはずの皇室が、これだけのものを造成できたのには感嘆します。徳川幕府の支配下にあり、かつ、天皇の位も譲位した立場でそんな財力が振るえたとは・・・。

修学院離宮とにかく、権力者がどうせその権力をふるうなら、酒池肉林にふけるのではなく、芸術作品に財を投じるべきですね。数百年後の国を潤しますから・・・。

いずれにせよ、京都へおいでの機会があれば、修学院離宮と桂離宮はぜひおいでになってください。

(追記)前回のブログ記事で、元号と西暦の換算が間違って困ると書きましたところ、タマヤーさんとエルダベリィさんから同感だとコメントをいただきました。西暦もよいが、忠臣蔵の討ち入りで「ときは元禄15年」と言えないのでは感じが出ないとのジョークもいただきました。その通りだと思いますが、それより前の時代はもう元号もわからない、学校の日本史では、ナクヨ鶯平安京とか、イイクニ造る鎌倉幕府というように習ったわけですからね。で、私は極力西暦で暮らすことにしました。



  • 同じカテゴリー(文化)の記事画像
    星が灯る夜
    同じカテゴリー(文化)の記事
     とんぼ返り (2012-04-04 07:01)
     今年は平成何年? (2011-12-31 20:44)
     ほんとに忠臣蔵?続 (2011-12-17 08:27)
     ほんとに忠臣蔵? (2011-12-15 09:37)
     ソーシャルメディア・続 (2011-10-18 08:11)
     ソーシャルメディア (2011-10-18 07:25)

    Posted by そやねん  at 21:12 │Comments(1)文化

    この記事へのコメント
    その番組、全部ではないのですが見ておりました。桂離宮は修学旅行で拝見いたしましたが、修学院離宮は未見。観光で京都におうかがいしてもやはり「事前予約」がネック。
    おっしゃるとおり、後世に残るものを造るって、権力者の財力の使い途としては上等な部類かと。名画を購入し「自分のものだから、一緒に棺に入れて燃やす」と言ったとか言わないとかの某国金持ちは・・・。
    Posted by エルダベリイ at 2012年01月05日 09:04
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    修学院離宮
      コメント(1)