2012年03月12日
京都の桜・追伸
先日、東海道新幹線に乗っていて、アッと驚きました。今年のJR東海の「そうだ、京都行こう」のポスターは、竜安寺だったのです。
石庭で有名な竜安寺は、勿論何度も行ったことがありますが、桜の季節に行ったことはないんです。というのも、竜安寺は禅宗(臨済宗妙心寺派)のお寺ですから、寒風吹きすさぶ冬こそ似合う、華やかな桜などは似合わないから植えてないだろうと思いこんでいたのです。
ところが、JR東海のポスターは、石庭のバックに絢爛と咲き誇る紅枝垂れ、違和感がないとは言いませんが、意外に似合うのですね。イヤー、参りました。
調べてみますと、過去20年、JR東海の桜の季節の「そうだ、京都行こう」のポスターに禅宗のお寺が出たのは、今年のほかは南禅寺だけなのです。先入観は当たることが多いが、当たらないこと、変わることもあるというおそまつの一席、来年は桜の季節にぜひ竜安寺に行ってきます。(写真:上は竜安寺、下は南禅寺、ともにJR東海HPより引用)

ところが、JR東海のポスターは、石庭のバックに絢爛と咲き誇る紅枝垂れ、違和感がないとは言いませんが、意外に似合うのですね。イヤー、参りました。

この記事へのコメント
わたくしも、今年の「そうだ京都へ行こう」の石庭+枝垂桜の妙に感動。例年このCMで取り上げられると、お客様がどっさりになっちゃうとか。そやねん様のように「来年」がポイントかもしれません。
Posted by エルダベリイ
at 2012年03月13日 19:16

エルダベリィさん、コメントありがとうございます。京都の桜も多いですから、広く調べればいわば掘り出し物がいっぱいあるでしょうね。
Posted by そやねん at 2012年03月13日 19:47