2011年10月26日
高尾山にも秋が来た
朝食のとき、テレビで前日よりも9度も涼しくなると言っていたので、パッと思いついて高尾山に登ってきました。
台風の被害で長期間通行禁止になっていたのがようやく開通したというので、川沿いの6号路を行きました。夏の運動不足のせいで健脚の女性グループにスイスイ追い抜かれたのですが、それでも標準より速い70分強で頂上に着きました。晴れている割に雲が多く、富士山は見えませんでしたが、幼稚園や保育園の遠足シーズンとあって、あちこちに赤や黄色の帽子の花が咲いていました。
帰りは小走りに1号路を下り、高尾でそばとビールの昼食をとりました。爽やかで気持ちの良い半日でした。高尾山にも秋が来たのです。(写真:木の葉色づく)
高尾山口の駅のそばに、京王電鉄が温泉を掘り、再来年の春には温泉施設を開業するという表示が貼ってありました、登山口に温泉を作ることの是非はともかく、日本人はほんとに温泉好きですね。(写真:富士見えず残念)
台風の被害で長期間通行禁止になっていたのがようやく開通したというので、川沿いの6号路を行きました。夏の運動不足のせいで健脚の女性グループにスイスイ追い抜かれたのですが、それでも標準より速い70分強で頂上に着きました。晴れている割に雲が多く、富士山は見えませんでしたが、幼稚園や保育園の遠足シーズンとあって、あちこちに赤や黄色の帽子の花が咲いていました。
高尾山口の駅のそばに、京王電鉄が温泉を掘り、再来年の春には温泉施設を開業するという表示が貼ってありました、登山口に温泉を作ることの是非はともかく、日本人はほんとに温泉好きですね。(写真:富士見えず残念)
セギ英数教室 角木優子と申します。
高尾山の名前にひかれてやってまいりました。
琵琶滝6号路、飛び石から先、通行止めと聞いておりましたが、開通しましたか。
良かった。紅葉シーズンに間にあいましたね。
情報ありがとうごさいました。
山の風が最近冷たいです・・・
秋の香りと紅葉で高揚でございます。。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
簡単なお弁当を持って、気分転換に近いうち行ってこようと思います。